【回復期】わたしが経験した脳血管障害のリハビリ治療 その2【リハビリ】

ホーム > ブログ > 【回復期】わたしが経験した脳血管障害のリハビリ治療 その2【リハビリ】
リハビリ 医療・介助情報
カレンダー2020.08.302020.08.30

【回復期】わたしが経験した脳血管障害のリハビリ治療 その2【リハビリ】

杖歩行

~作業療法士として職場復帰のアプローチが失敗したケース~

 

※こちらの記事は「【回復期】わたしが経験した脳血管障害のリハビリ治療 その1【リハビリ】」の続きです。

退院後

魚住さんが退院したあと、
魚住さんは無事にお店で働けているのだろうかと時々思い出していました。

 

そんなある日、偶然道端で魚住さんを見かけます。

彼は杖を突きながらゆっくりと坂道を下っているところでした。

 

わたしはチャリを止めて
「あ、魚住さん!こんにちは。お久しぶりです」
と声をかけました。

「・・・あー、ぐっさん先生。お久しぶりです」
(当時は魚住さんからそう呼ばれていた)

 

退院してからの彼の話を少しだけ教えてくれた。
結局お店は再開してみたものの、料理が遅くて続けられず畳んだこと
これから被災地に行ってそこで復興支援のために料理をすること
そこでは障害があることを前提にして働くことができるらしいこと

それを淡々とした口ぶりで教えてくれた。

声も小さく、話し方にも活気が失われ入院中のような
元気でポジティブな雰囲気は感じられなくなっていた。

挫折して落ちこんだのだろう。

それでも彼なりに自分で「できないこと」を受け入れて、
つぎに「できること」を見つけて前に進もうと考えたのだ。

杖歩行

その日から私も落ち込んだ。
セラピストとしてもっとやれることがあったのではないかと。

わたしはセラピストが「ムリ」と諦めてはダメだと思います。
でも、この結果は入院中からわたしの脳裏によぎるものでもありました。

店に復帰したい理由をしっかり聞き取り、
「料理を作るのが好きなのか」
「お客さまに料理を食べて喜んでもらえるのがうれしいのか」
「商売として飲食店の経営がしたいのか」など
『飲食店への復帰』という言葉の中のニーズを把握し話し合い、
リハビリの方向性を再設定することが必要だったのではないだろうか。

できないことを自覚できていれば、
開店前にバイトを増やすなどしっかり準備するなどの方法で
お店を畳まずに済んだかもしれない。

リハビリは患者さんの人生に大きな影響を与えることがあります。

魚住さんには、わたしの未熟さから申し訳ない事をしたと思っています。

リハビリスタッフの頭の中は、こんなことを考えながら
日々患者さまのリハビリをしているのです。

 


 

今回はわたしの失敗経験をお話させていただきました。

しかしこれは今のわたしやルピネを作った理由のひとつになっている大切な経験です。

 

ルピネでは主に「生活期・終末期」の方が、やりたいことを実現できるために、
看護師・リハビリスタッフがサポートすることを目的にしています。

 

家族では不安、あるいは、一人では難しいような旅行や外出はもちろん、
転院や引っ越しや一時帰宅の付き添いなどもご依頼を承っております。

 

介護保険外サービスですので柔軟なサポートができます。
お気軽にお問い合わせください。

 

北海道函館市・北斗市の介護旅行サービス ルピネ お問い合わせはこちらContact Us 北海道函館市・北斗市の介護旅行サービス ルピネ 
お問い合わせはこちら

専門のスタッフが対応させていただきます。お気軽にお問い合わせください。

お電話での
お問い合わせはこちら

0138-85-8165

電話受付時間:9:00〜17:00
/ 定休日:不定休

お急ぎの場合は、深夜・早朝でも遠慮なくご連絡下さい。

お問い合わせフォームはこちら

受付時間:24時間受付

返答が遅くなる場合がございます。