【介護旅行】車いすの方が飛行機で旅行するのってどうすればいいの?【How-to】

ホーム > ブログ > 【介護旅行】車いすの方が飛行機で旅行するのってどうすればいいの?【How-to】
旅行・外出
カレンダー2023.09.232023.09.23

【介護旅行】車いすの方が飛行機で旅行するのってどうすればいいの?【How-to】

 

はじめに

普段車いすで移動している方や、「数歩なら歩けるけど長い距離は車いすじゃないと」という方、あるいは、寝たきりの方がリクライニングできる大型の車いすで飛行機に乗りたい場合、どのようにするのでしょうか。

 

車いすの人でも飛行機に乗れるの?

 

もちろんです。でも普通に乗るのとはちょっと異なることもあるよ。

ちょい旅サポート ルピネ

リクライニング車いす

 

全体の流れ

 

飛行機の予約

予約する際に車いすを使用していることを伝えます。
すると車いすをたたんだ時のサイズや当日空港スタッフにお願いしたい介助内容を聞かれます。

予約する座席についてですが、できるだけ通路側や前席などの介助しやすい位置を希望することをお勧めします。(詳しいことは後述します)
 

ご自宅から飛行場までの移動

自家用車や一般タクシーにご乗車になられる方は、飛行場まで行けると思います。

ご自宅から車いすで移動したい場合は、車いすのまま乗れる福祉タクシー介護タクシー福祉ハイヤーなどとも呼ばれる)をご利用し、空港まで移動します。
ルピネでは、ご自宅のベッドから車いすへの移乗(*1)の介助もおまかせください。

*1 移乗とは:「ベッドから車いすへ」「車いすから別の車いすへ」「車いすからトイレの便座へ」などの乗り移ること。

 

自分の車いすを持っていないという方

車いすをお持ちでない方、あるいは、長時間座っていられるようなリクライニングができる車いすを使いたいという方にルピネは各種車いすをご用意しております。

 

空港内の移動

空港に着くと空港カウンターでチェックインしましょう。お付き添いの方と一緒にカウンターにいくと、空港スタッフが車いすの大きさなどを確認して、車いすを荷物として機内に積み込む調整をしてくれます。

ちょい旅サポート ルピネ

なお、チェックイン後搭乗直前までは継続してご自分の車いすで移動できますし、保安検査も車いすのままで通過できます。

ちょい旅サポート ルピネ

しかし飛行機の通路は狭く、飛行機専用の小さな車いすに乗り換える必要があります。
搭乗手続きの際に専用の車いすに乗り換えるか、搭乗直前まで自分の車いすに乗っているか、
空港スタッフとその場で相談して決めます。
搭乗直前には専用の車いすに乗り換え、自分の車いすは空港スタッフに預けて機内の貨物室に積み込まれます。

専用の車いすは機内への移動のためのものですので、自分の車いすで待機するのが安楽かと思います。
私の経験上、搭乗ゲート前で待機して、機内に乗り込む数分前に専用車いすに乗り換えることが多いです。

* 自分の車いすから専用車いすへの移乗(乗り換え)は、ルピネの付き添いスタッフが行っております。
ちょい旅サポート ルピネ

乗り換えた後は、自分の車いすは空港スタッフが梱包して機内の貨物室に格納してくれます。

なお、複数の飛行機を乗り継ぐ場合、途中の空港でも自分の車いすを一時戻してくれますので、自分の車いすで空港内を散策したりお手洗いに行くことができます。移乗自体もご本人さまの疲労につながるため、専用の車いすのまま待機するか、自分の車いすに乗り換えるかはケースバイケースですね。

 

機体への搭乗方法

空港設備や機体の大きさによって様々です。

 

① 搭乗橋を通って直接機体へ移動する方法

ターミナルからつながる搭乗橋を専用車いすのまま移動し機内に入ります。
ちょい旅サポート ルピネ

② 機体まで専用車いすのまま外を移動する方法

小さな空港の場合、駐機場を歩いて飛行機まで行き、機体のドアまでつながる階段で昇るケースがあります。
この場合、移動式エレベーターだったり、車いす昇降機(階段を昇ることができる電動装置が専用車いすに取り付けられる)で階段をゆっくりと昇っていくことになります。
基本的に空港スタッフがやってくださるので、ご家族は見守る感じです。
ちょい旅サポート ルピネ
ちょい旅サポート ルピネ
ちょい旅サポート ルピネ

③ 専用車両で移動する方法

羽田空港などの大きな空港では、ターミナルが離れていることがあり、一般客も飛行機まで駐機場をランプバスで移動します。
この場合もCAさんが手伝ってくれると思いますが、ターミナルから機体まで専用車両で移動します。
専用の車両に車いすごと乗せて機体まで移動し、車両の乗車部全体が機体のドアまでリフトアップしてくれます。
ご家族や付き添いの方も一緒の乗っていきます。
こちらも、基本的に空港スタッフが主体となって対応してくださいます。

 

 

 

 

機内の移動と離着席

機内は車いすのまま離陸というわけにはいきません。
専用車いすから機内の座席(シート)に移乗する必要があります。
ルピネでは当スタッフの作業療法士がすべて介助を行います。
おそらく、頼めばCAさんも手伝ってくれると思います。
このように車いすの方の機内への乗降は時間とスペースを要しますので、基本的に機内に乗り込む際は一番最初に案内してくれます。逆に降りる時は、一般のお客様が全員降りた後になります。
ちょい旅サポート ルピネ

機体からの降機からチェックアウトまで

機体から降りる際は、基本的に搭乗と同じです。搭乗橋・移動式エレベーター・車いす昇降機などを使用して降機し、搭乗口出口や手荷物受取場などで自分の車いすに移乗し、飛行場から外に出ます。

ここから先は、電車福祉ハイヤーなどを利用して目的地へ向かいます。

 

ルピネが気を付けているポイント!

ちょい旅サポート ルピネ

お手洗い

  • トイレは搭乗予定の15分前ぐらいに行っておく。
  • 念のためにおむつの使用も考慮する。

 

スケジュール

余裕を持った時間でスケジュールを立てる。
万が一の際は、予定の一部を省いたり変更する可能性も考えておく。

座席指定

座席の場所は介助しやすい位置がおすすめ。全介助の方や介助する人が不慣れな場合は、介助スペースが広い最前列がベスト。介助する方のテクニックがあったり、ある程度ご自身で動ける方であれば、通路に面した席でも安心して移乗できるかと思います。

車いすを利用する方の場合、窓際の席席と席の中間席は、側方移動(カニ歩き)が必要になるので難易度が高いです。
ちょい旅サポート ルピネ

安楽な姿勢

ご旅行中は車いすに乗っている時間が長くなるかと思います。臀部(おしり)の皮膚トラブルを避けるため、できるだけ安楽な姿勢ができるようなリクライニング型の車いすウレタンの座布団・クッションなどのご用意をお勧めします。
ちょい旅サポート ルピネ
また長い時間同じ姿勢をし続けると、体重がかかっている部分の血液循環が悪くなり、皮膚トラブルにつながります。2時間を目安に姿勢を変えることをお勧めします。

気圧の変化

機内は気圧を安定させているとはいえ、鼓膜が痛くなるぐらいの変動はあります。血圧や呼吸の状態に不安がある方の場合は陸路移動や海上移動も選択肢として考慮する。

機内は基本的に機内シートに着席

飛行中は機内のシートに座らなければなりません。つまり、飛行している時間だけ座っていられることが前提です。
座っていると血圧が下がってしまう方や、座っている姿勢をとれないお身体の場合は、ストレッチャーに寝たまま飛行機に乗ります。この場合は、飛行機の座席自体を数席外してストレッチャーごと乗せます。

しかし、航空機の運行時間に間に合うよう飛行前に座席を外して、ストレッチャーを乗せ、到着後に座席を取り付けるという作業時間が取ることが難しいこともあるようです。ストレッチャーが乗れる便の確保に苦労することも少なくありません。

 

さいごに

飛行機のメリットは【短時間で長距離移動】ができるところです。
飛行機のデメリットは【気圧の変化で体調に影響しやすい】ことや、【移乗回数が多いため疲労しやすい】ことです。
例えば、2便の乗り換えがあると約8回の移乗が必要になります。

スケジュールは思い通りにならないこともあります
安全第一で臨機応変な対応ができると安心ですね。

 

介護が必要な旅行は、介助する方の体力的な負荷不安などによる精神的疲労によって本来の旅行に集中できないケースもあるようです。

そんな時は介助や不安なことを含めたすべてをルピネに丸投げして、安心してご旅行を全員で楽しみませんか?

北海道函館市・北斗市の介護旅行サービス ルピネ お問い合わせはこちらContact Us 北海道函館市・北斗市の介護旅行サービス ルピネ 
お問い合わせはこちら

専門のスタッフが対応させていただきます。お気軽にお問い合わせください。

お電話での
お問い合わせはこちら

0138-85-8165

電話受付時間:9:00〜17:00
/ 定休日:不定休

お急ぎの場合は、深夜・早朝でも遠慮なくご連絡下さい。

お問い合わせフォームはこちら

受付時間:24時間受付

返答が遅くなる場合がございます。